ブログ
4.162024
4月・肥後橋練習会のご報告
4/7(日)に、
肥後橋練習会
を開催しました。
ご参加くださった皆様、
ありがとうございます。
今月よりプログラムが変わり、
練習会の前日には
教師向け・練習会のための講習が
行われました。
当日の様子をご報告させていただきます。
【1時間目】
社交ダンスの基礎の基礎プラクティスクラス
踊れるカラダづくり&ラテン・スタンのベーシック
テーマ「バウンスについて」
バウンス=上下動で、
上下動はダンスの中での隠れた超基礎
(byジュンコ先生)
最初に皆さんの
バウンスのイメージを確認すると
「サンバ特有のもの」
「胸郭主体の運動」
「メリハリ」「全身運動」と様々。
まずはサンバの曲での2ステップを、
バウンスを強調した前後の動きで踊りました。
1曲踊った後、参加者のお1人から
「子供の頃やった鞠つきを思い出した。
全身のバネを使うと上手くできた」
というコメントが。
「あるものは全部使う」のが
ジュンコ・メソッド。
皆んなの踊ってる時の様子から
「足元を使う意識が少なくて
使えていないのでは?」と、
下半身の機能をアップするエクササイズをしました。
脚を横に振ってカラダを2つに割り、
さらに股を割ると、
歩隔が出て上下の動きがハッキリし、
足首や膝が自然に曲がり、
メリハリのあるダンスに。
このカラダを活かして
ウォームアップ・サンバを踊った後、
ユニプラ・ルンバと
クォーターターンズ・ワルツを踊り、
他の種目での上下動を体感しました。
【2時間目】
看板商品クラス
ピクチャー・ポーズ・ループ&ウォーキング・ルンバ
テーマ「空間エネルギーを感じられるダンス」
1時間目で学んだ
バウンス(上下動)は全ての種目に含まれることから、
2時間目以降も吊りたれること、
そしてカラダを2つに割ることを
大切にしました。
この1時間は意識的に
空間を感じ続けました。
まず1人の状態で両手と両足を広げ、
周りだけでなく、両足の間、脇の下など
空間がいっぱいあることを意識。
2人で組むピクチャーポーズ・ループでは、
ホールド内の空間とともに、
周りの空間を感じながら練習しました。
「奥行きが出たことで立体的になって
今まで思っていたのとは違う形になった」
「2つに割ってさらに空間を感じたことで、
いつもよりカラダに安定感があった」
といった変化が皆さんにありました。
ウォーキング・ルンバは、
最初のウォークのところを中心に
個別に練習しました。
空間を感じて
上下動ができる状態になってからスタート。
カラダの中がズレて前に進む感覚を
目指しました。
「1歩1歩で感じるカラダの内側の感覚が
気持ち良くて楽しかった」
という参加者さんのコメントが印象的でした。
【3時間目】
ファンデーション(土台づくり)クラス
タンゴ&スロー・ファンデーション
テーマ「スイングラインで踊る」
インナースイングラインで
一番大切なものは「音楽」
(byジュンコ先生)
音楽がやっている拡大・縮小を
カラダで表現するために、
この時間までにやった
吊りたれ、上下動、空間を意識して
音楽がよく聴こえる状態でスローを踊りました。
「皆んな、表情が生き生きしていた」と担当教師。
「あやふやだった男性役のステップが
大体上手くいった」という方もいて
音楽の力を再認識しました。
さらにビッグ・シェイプをして、
音楽の中にある縮小の時の
「カラダの中で出会う」感覚を捉えてから踊ると、
カラダの動きが伸びやかになりました。
後半のタンゴでは、
「ジュンコ先生に
皆んなのタンゴのアナザーは
面白くないと指摘を受けた」
という話から、まずは課題曲を
カラダの中で演奏しているイメージで踊ると、
担当教師が「皆んな、いつもと違う!」
と驚くようなキレのある踊りになりました。
最後は、アナザーを
「男性は男性らしく、女性は女性らしく」
の指示で踊り、楽しい時間過ごしました。
【4時間目】
ラテン・スタン専科復習会クラス
カンタービレ・ワルツ&バイラ・サンバ&レボリューション・ルンバ
テーマ「ライン開発」
ラインを開発するために必要なのは
感じること、
そのためのカラダ作りということで、
この時間は1時間目から学んできたこと
を復習しながら進みました。
最初はサンバ。
課題曲で踊ると、皆さんそれぞれのカラダが
1時間目から習得してきたものが花開き、
体感的にも見た目的にも
2人のバランスがとれたダンスになりました。
次のルンバでは、上下動を中心とした
1時間目から学んだポイントを意識しながら、
コンティニアス・ヒップ・ツイストから
コンティニアス・サーキュラー・ヒップ・ツイストを
個別に練習。
ワルツでは、
オーバーターン・ターニング・ロックから
最後までを練習。
回転が続き2人の関係が難しいところなので、
吊り垂れて2つにカラダを割り、
空間を意識しながら右回転をやり続けることで
2人の入れ替わりが上手くいきました。
最後は、インナースイングラインで
大切な音楽を堪能しながら踊りました。
今月から練習会は1日となり、
前日の講習で学んだことを元に
テーマと1時間の中でお伝えすることを決めました。
新しくなった練習会を是非
体験しにいらしてください。
来月の肥後橋練習会は、5/5(日)です。
前日の5/4(土)は、
教師向け・練習会のための講習が行われます。
(ご興味のある方はお問い合わせください)
皆様のご参加を楽しみにしています。
一般社団法人日本ユニバーサルダンス協会
理絵
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。