ブログ
1.82024
第4回・快刀乱麻ワークショップ ・特別編【参加レポート】
お待たせ致しました。
神楽坂教室開設7周年
“2023お神楽”の翌日、
2023年12月3日(日)に開催された
快刀乱麻ワークショップ<特別編>
のご報告をさせていただきます。
Condense Wisdom
(凝縮された英知)
を学ぶ、スピ系快刀乱麻WSの4回目。
今回は、ジュンコ先生ご自身も、
いつかは絶対にやりたかった
「音」=サウンドに
特化したワークショップ。
題して「サウンド・エンジョイ!覚醒編」
前日から引き続きご参加の
大阪教師やインストラクター、
そして、新たに当日大阪から駆けつけた
インストラクターも加わり、
2023年、激劇・進化したジュンコ先生の
リアルレッスンに、ワクワクドキドキを超越した
期待と喜びで、当日を迎えました。
事前練習タイムは、
ミキヒコ先生の
「音に関する質問を書き出してください」
という声掛けで、次々と
質問がボードに書かれていきます。
課題曲を踊りながら、
更に、疑問、問題点などを挙げていきました・・・
これらが、どのように快刀乱麻されていくのか
ワクワが膨らみます!!
いよいよ、ジュンコ先生のレッスンが
スタートです。
ダンスの原点ツーステップ、
フォックストロットを踊り、
先生が、一人一人と組んで、診断。
結果は・・・
「音楽を聴いていない」
「組めていない」と、
大きな問題が明らかに。
ジュンコ先生は、フォックストロットと
サイドステップブルースで、
音楽体質になり、音楽に目覚め、
ビックシェイプで開花し、
現在は、「音の覚醒」状態。
ジュンコ先生の状態に近づきたい!!と、
今回のワークショップのテーマ
「音の覚醒」とは?を、
体験しながら、学んでいきました。
●「全てが音でできている」
量子の世界観。
カラダ、全身から音が出ていると
イメージしながら、カラダの準備。
カラダの中が変化し続けて、
周りの物、空気、全てが音だと思うと、
あらゆる物と一体化できそうな気持ちに。
●スカイエクササイズやバックキックも音で作る。
足裏、指先、背面など、自分の音を観察すると、
カラダが締まり、お腹に圧が掛かる・・・
お馴染みの、エクサイズが刷新され新鮮な体感でした。
●音が出ている状態で、音を聴くと、聴こえる音が増える。
音の覚醒は、無限。
カラダから沸き起こり広がっていく。
呼吸も音。聴く、感じる。
意識しないと呼吸を忘れてしまいます。
●音をよく聴きたい時は、動き出す前に、
静か止まって聴いてみる。
ツーステップで実践。
習慣で動いていないか?
聴いているつもり?
今に集中しているか?
無意識でしているクセがいっぱいありました。
●音を良く聴くために、ワクワク(胸の音)が必要
胸郭を緩めてワクワクすると、
聴こえなかった音が聴こえてくる
面白く楽しい体験でした。
●ジュンコ先生が、日頃から気を付けていること
暮らしの中で、自分の出す音を
観察し、気を付ける。
自分が音の中で生きている自覚。
日常もダンス。
日常がダンスに出る・・・
特に、顔に出るそうです(汗)
●音の覚醒者になるために、
氣と身をつなぐ。
肉体と氣の世界の仕組みをレクチャーの後、
ジュンコ先生が組んだお相手に合わせて
処方箋を渡し、皆で実践。
・ベリーがしっかりすると、
ずっと音楽が聴こえ、合奏して踊れる。
・脳が緩むと、リキミが取れて、
無駄な動きが少なくなる
など、一人一人に課題があり、
問題解決の糸口は違っても、
それが、共通の問題解決、
ダンス力アップに繋がる体験でした。
●ベリー、ハートチャクラの活性化。
仙骨擦り、お腹を強くする(アシ踏み)、
ツリタレフリコ、
ブラマリー呼吸・耳揉み(蝶形骨緩む)、
「愛してる」「大丈夫」など声かけし、さする、
全て抱く行為(曲、相手)
大事な事は、結果が出るまでやり続ける。
レッスンを通して、いつの間にか、
皆から出された「音」に関する質問の答えが、
見事に快刀乱麻されていて、驚きました。
時間のたつのも忘れる程、集中して学んだ3時間。
ワークショップのコンセプト通り、
凝縮された英知を伝授していただきました。
高度な内容で、まだまだ未消化状態ですが、
ジュンコメソッドの根幹でもある「音」について、
未知と出合えた喜びと
夢の実現に向かう勇気をいただきました。
と同時に、新たなスタートだと
身が引き締まります!!
ジュンコ先生の全身全霊のレッスンに
感動しました。心より感謝いたします。
そして、ご一緒に学ばせていただいた皆様、
誠にありがとうございました。
今後のワークショップ日程は、下記の通りです。
<肥後橋教室>
1/20(土)
1000プラ(特別ワークショップ)
1/27(土)
第28回・快刀乱麻ワークショップ
<神楽坂教室>
2/11(日)
月例ワークショップ
皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
日本ユニバーサルダンス協会
はな
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。