ブログ

4月・肥後橋練習会のご報告

4/2(土)〜3(日)
肥後橋練習会を開催しました。
ご参加くださった皆様、
ありがとうございます。

今回は、お久しぶりの参加者が2名いらっしゃり、
参加者の皆様と、教師の気分が高揚。
いつも以上に教室が華やぎました。

それでは、当日の様子をご報告させていただきます。

 

【1日目】
1時間目:エクササイズ・レビュー
(RAP・BIC・10動)
慣れ親しんだ自分(ホーム)から出て、
新たな自分(アウェイ)と出会おう!
という1時間。

エレナちゃんの声掛けで、
背骨のビートを肘につなげたRAP
ジャズダンス感覚BIC
音楽を聴いての反応を表現した10動をしました。

新たな視点でのエクササイズに、
やってみたかった憧れの動き
カラダが欲する動きが出てきて、
みんなでアウェイの世界を存分に楽しみました。

 

2時間目:ピクチャーポーズ・ループ&ウォーキング・ルンバ
テーマは「つながり」

ピクチャーポーズ・ループは、
お相手とつながりを感じ
良い関係で踊るために
呼吸のモードで練習。

1人で踊るウォーキング・ルンバでは、
全身の毛穴が呼吸していることをイメージ。
伸びやかなカラダになり、
音楽に合わせて気持ち良く踊ることができました。

 

3時間目:カンタービレ・ワルツ
惰性で踊っている人が多いと指摘があった
ナチュラル・スピン&ランニング・フィニッシュから
ナチュラル・ターン

2時間目からの呼吸のモードでカラダにスキマをあけ、
お相手と合いやすい状態にしてから練習しました。

その状態でスウェイ・チェンジからのステップを
胸郭エンジンにスイッチを入れてトライ。
立体的で美しい形になり、
また次の動きに入りやすくなったことから、
胸郭の大切さを改めて感じました。

 

4時間間目:ラテン・スタン専科復習会
ラテン・スタンともに
新しく習ったステップを中心に練習。

チャチャチャでは、お互いの背骨に触れて
背骨の感度をアップ。
長い背骨長いアシが使える状態にしてから
練習に入りました。

その後、新ステップをカラダに馴染ませるために
何度も音楽に合わせて踊ってからタンゴの練習へ。
途中、「ダンスは触れた瞬間に決まる」という話があり、
もっと触れ方を大切にする必要があると感じました。

 

【2日目】
1時間目:踊れるカラダづくり&社交ダンスの基礎の基礎
音楽体操と言えばの
2ステップで様々な音を楽しみました。

テーマは「音楽でいい状態をつくる」

音楽が今の気持ちや、
やりたい動きにマッチした時に
本当に癒されるという話を聞いた後、
「この曲を聴いたらこの動きがしたくなった」
というエレナちゃんの提案で
ワルツの曲ボタフォゴをしました。
気持ちもカラダも気持ち良くなり、癒されました。

 

2時間目:スロー&タンゴ・ファンデーション
カラダの中のつながりを感じるため、
内側の小さな動きを大切にして練習。

その上で、内側で
スイングスウェイターン
切れ目なくあることを意識すると、
スロースリー・フォーラウェイが、
お相手と絡みながら踊ることができました。

タンゴは、エレナちゃんのカラダを借りて、
フォーステップを、
内側の小さな動きの変化を感じながら練習。

お相手との関係がわかることで
ステップの面白さや深みが増し、
何度も練習したくなりました。

 

3時間目:バイラ・サンバ&レボリューション・ルンバ
カラダの機能を活かすために、
スキマのあるカラダ
長いアシを意識しながら練習。

前半のサンバで、
指示通り長いアシで踊っていたエレナちゃんが、
2人の関係が良く、
見た目もカッコいいダンスを見せてくれました。

後半のルンバの練習時間は、
エレナちゃんの影響もあってか
教室内を穏やかな空気が充満していました。
この状態で曲に合わせると、
見ている者が癒されるような
安心感のあるダンスになりました。

 

4時間目:ワークショップ復習会
回転が続きポジション変化が難しい
クイック・ステップオープン・ナチュラルから
ランニング・ナチュラル・ターンまでを
重点的に練習しました。

ここは、回転の意識だけでは、
お相手と追いかけっこのようになってしまい、
練習そのものが難しい状態に。

アバラの左右の使い分けがポイント
と教えてもらうと、
ポジションの入れ替わりが
落ち着いてできる感覚になって、
練習が変わりました。

最後に、2人のエネルギーのつながりを意識した
気迫のこもったパソドブレを踊り、
練習会を終えました。

 

しばらくお休みされていた方、
遠方からいらっしゃる方など、
皆さん大変な思いで練習会に参加してくださっている
という話がありました。

「踊りたい!」
「踊りたかった!」
という気持ちでダンスは進化する。

本気のエネルギーで参加される
皆様方の期待に応えられるよう、
教師一同、精進して参ります。

 

次回の開催は、5/7(土)、8(日)です。
皆様のご参加をお待ちしております。

 

一般社団法人日本ユニバーサルダンス協会
理絵

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る