ブログ

3月・神楽坂練習会のご報告

3/2(土)、3(日)
神楽坂練習会
を開催いたしました。

ご参加くださった皆様、
ありがとうございました。

 

<1日目>
1時間目:踊れるカラダづくり
慣れ親しんだステップやエクササイズなどの
「思い込み」を外していこう!
ということで、テーマは
「意識が変わるとカラダが変わる」

スペシャルゲスト・エレナちゃんと、
大腰筋スイッチON
一緒にツーステップを踊ると
まるで「ジンガ」状態を体験したり、
背骨をハッキリ感じられ、
ビートがよく聴こえたり。

さっそく、ツーステップの
「思い込み」が外れます。

ポスチャーキュア「第2動」では
ズバズバ質問が飛び出し、
ツーステップでは、
「楽しくて、カッコイイのが良い!
綺麗に踊りたい!」
とのリクエスト

「自分は思い込んでいた・・・!」
「思考を止めていた」
と気づきます。

 

特に大きかったのは、音楽について。
「みんな、同じように聴こえているのですか?」
という問いに、一同、見直す機会に

エレナちゃんと踊ったメンバーの、
「スピーカーから出ている音だけでなく、
 カラダから湧き上がるものと
 一緒に、聞こえてくる」
「カラダが反応し、魂が揺さぶられる」
「深いところに染み渡り、心地よい」
興奮気味のコメントが印象に残りました。

 

2時間目:レボリューション・ルンバ&バイラ・サンバ
初挑戦メンバーも来てくださった二時間目、
ルンバは、男女の愛を表現しているとの説明に
「えーっ・・・!」
やや照れながらも、盛り上がります。

テーマは「アバラから踊る」

・お相手を包み込む
・圧をかける
・相手を立ちやすい状態に etc・・・
これが、アバラ!
というエレナちゃんのコメントも。

「アバラを使う」のイメージを書き換えながら、
・正しい配列で和音になる
・エネルギーとカラダの配列が一致し、綺麗な形に
を目指して、練習しました。

 

サンバでは、
「二人で作っているという感覚があると、
 楽しい・・・!」とのコメント。

・同じ音を聞いて、違ってもイイ
 違いが、楽しい
・「100点満点じゃない楽しさ」がある。
 「もっとイイ音を」
 「もっと聴こえる様になりたい」という楽しさ。
・人間の「楽しい」はカラダが知っている
ということを教えていただきました。

 

3時間目:カンタービレ・ワルツ
引き続き、初挑戦の方もご参加。
テーマは「ステップを覚える時にもインナー・コミュニケーション」

初めての方は、序盤を中心に。
先輩メンバーは、2〜3周目を中心に練習。

テンション「四つ足」状態
「ワルツの音」で作る
お相手にステップが伝わりやすくなります。

スピン・ターン
リバース・ピボット・・・
と、回転が続く箇所は、

・前進か、後退か。
・お相手と向き合っているか
・内側の回転が、どのようになっているか
を、細かく区切って見直し。

ヒールターンでの
「女性が1歩下がる時の感覚」
「その時の男性が味わっている感覚」など、
たった1歩が奥深く、面白く、
エレナちゃんに助けてもらいながら、
夢中で練習しました。

 

4時間目:ラテン・スタン専科の復習会
テーマは「胸郭にエンジンを持つ」
書籍「ウォークインライフ」第一章
アセンション・プリーズ
「ジュンコメソッドは、
 アセンションメソッド」
に肖ります。

チャチャチャでは、

・床から汲み上げたエネルギーと、
 上からきたものが、
 ハートのところ=胸郭で出会うと、
 めちゃくちゃパワフルに踊れる。

・トーラスの線に沿って踊ると、
 自然だから、大胆だけど疲れない。

を体験しました。

タンゴは、
フォーラウェイ・イン・プロムナード以降を練習。
こちらも「床から」「上から」を感じつつ、
こまめに微調整をしながら練習です。

目的に応じて
「コンパクトなホールド」で踊ったり
「パシっと華やかなホールド」で踊ったり、
「呼吸感優先で、心が通い合うような感覚で」など、
様々な踊り方を体験。

ホールドは折り畳んでも、
内側には、途轍もないパワーが必要
ということも、知りました。

 

急遽、サプライズで
来てくださった生徒さんもいらっしゃり、
ご一緒できて嬉しかったです!

「ツリタレ」と「二つに割る」と「全方位性」は、
同じ状態を指すのですか?
という質問も、めちゃくちゃ勉強になりました。

 

<2日目>
1時間目:基礎の基礎プラクティス
テーマ「組むを増やして楽しく踊る」
ユニプラ・チャチャチャから練習スタート。

ウォームアップ・パソドブレでは、
エレナちゃんと組んだメンバー、
たちまち元気になり、目が爛々と輝きます。

(開始前は、
 花粉症で休み休みの参加になるかも・・・
 と仰られていた方も復活!)

 

タンゴでは「出会い」や、
「めくるめく恋の駆け引き」を、
ダンスを通して楽しみます。

「ついていきたいわ♡」と思わせる
正しい支配力
ツリタレ
二つに割る(左右の使い分け)
全方位性から。

「スリリング」
「どんどん濃厚になる!」
「すごい本、物語を読んでいるような
 ワクワク、ドキドキ」
「エレナちゃんが、とっても女性らしくて、
 自分は男らしい気持ちになった」
「感覚が変わると、感情が変わった」
と、大変盛り上がりました。

 

2時間目:ウォーキング・ルンバ&ピクチャーポーズ・ループ
テーマ「床と空間のエネルギーでエンジン全開」

ウォーキング・ルンバ
ステップ確認では、
「どれが正解か分からない
 胴体の動きが、みんな違う」との疑問が。

大切なのは、
・音楽が、よく聴こえるかどうか
・音楽が聴こえる、見える動きかどうか

「音の共鳴」「周りがやれば、うつる」
ということで、教師一同
生徒さんにうつせるように!
気合を入れて、踊りました。

 

ピクチャーポーズ・ループでは、
踊ることで「整体、整骨になる」というお話に。

実際、エレナちゃんと組んだ生徒さん、
「楽になりました」と仰られ
目が輝き、姿勢がシャンとします。

・膜の伸びなど、体の内側の変化を
 感じ取れる人を育てる。
・自動的に反応できる人を育てる

指針も、教えていただきました。

 

3時間目:タンゴ&スロー・ファンデーション
テーマは「インナー・コミュニケーション」

長年愛されてきた
タンゴ・ファンデーションですが、
エレナちゃんと踊ったメンバーは
「えええっ!?」
「すごいことになってる・・・!」
思わず、口にします。

特にロックターンが、
華やかで、ドラマチック。
「イメージが変わった」と大騒ぎ。

・お相手と、揺れを合わせる
・グリップに、音楽を封じ込めるような感覚で組む
・今の、生々しい感覚を大切に

などのアドバイスで、
今まで感じていなかった世界を味わいました。

「脳が喜んだ」
「息つく暇もないけど、息がしやすい」
「生き返った」
との感想も聞こえてきました。

 

スロー・ファンデーションの、課題曲では
「シッカリ床がある、けど、ドンドン進む」
「重厚感」など、
それぞれが望む踊りを、エレナちゃんと踊って体験。

しかし「この感覚でアナザーも踊ろう!」
と思うと、かえってうまくいかず・・・

理由は、音楽が違うから。

「さっきのを再現しよう」
と思ってもうまくいかず、
かえって不自然になると実感。
音楽の影響の大きさ、興味深く感じました。

 

4時間目:クイック・ファンデーション&ファイヤー・パソドブレ
テーマ「基礎を見直して練習する」

クイックの1周目を中心に練習しながら、
「意外と低い」
「圧」
そして「バネ」
以前、ワークショップで
お聞きしたことを見直します。

不得意と言うメンバーが多い、
アウトサイドの練習では、

・スカイエクササイズ状態で
・背骨が進む
・お相手の背骨を誘う
・四つ足で
とのアドバイスに
「今まで、やっていませんでした・・・」との声。

女性役の方が、
「ここだよ、ここだよ!次はこっち!」
背骨や腕を使ってリードしていくと、
「次に行く場所がわかる!」
男性役、安心して踊ることができました。

 

パソドブレは、
エレナちゃんから喝!

一番はじめにお相手と、
背中合わせで立っている時から、
「スイッチが切れていた!(汗)」と気づき、
ハッとしました。

もっと大胆に、パワフルに。
かつ、もっと緻密に踊れるようになりたい。
そのための練習をしたい、と思いました。

 

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

2017年2月より神楽坂練習会が
スタートし、約7年。
これまで関わってくださった皆様に、
改めて心より御礼申し上げます。

 

8年目を迎え、次月より練習会が、
新しい日程になります!

4/7(日)神楽坂練習会
① 社交ダンスの基礎の基礎プラクティスクラス
踊れるカラダづくり&ラテン・スタンのベーシック
12:30~13:30(12:00開場)

② 看板商品クラス
ピクチャー・ポーズ・ループ&ウォーキング・ルンバ
14:00~15:00(13:30開場)

③ ファンデーション(土台づくり)クラス
タンゴ&スロー・ファンデーション
15:30~16:30(15:00開場)

④ ラテン・スタン専科復習会クラス
カンタービレ・ワルツ&レボリューション・ルンバ
17:00~18:00(16:30開場)

ご一緒できますこと、楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 

※前日の4/6(土)は、大阪と東京で、
 教師向け・練習会のための講習が行われます。
 (参加費:5,000円)
 ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。

 

一般社団法人日本ユニバーサルダンス協会
あきこ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る