ブログ

8月・肥後橋練習会のご報告

8/5(土)、6(日)
肥後橋練習会を開催しました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございます。
当日の様子をご報告させていただきます。

 

【1日目】
1時間目:踊れるカラダづくり
テーマ「肌から元気になる」

まず、お相手に触れるのに
心地の良い手を作るため、
お馴染みの手揉みをしました。
その後、2ステップで効果を確認。

ワルツの曲に合わせての
ビック・シェイプ
エレナちゃんと組んでいた方の
お風呂上がりのような上気した顔を見て、
「デトックス!?」
「肌艶がスゴい!!」
と女性陣が大騒ぎ。

内側からの運動不足解消
アピールポイントの音楽体操。
組んで楽しく踊ることが
美と健康につながる
凄い体操だなと改めて思いました。

 

2時間目: バイラ・サンバ&レボリューション・ルンバ
テーマ「カラダの内側の変化を捉えて踊る」
みぞおちから脚
踊れるカラダを作るため、
1人がサポート役の2人組でのバックキック
時間をかけてやりました。

その後のルンバの個別練習で、
エレナちゃんと組んだことで
「自分は吊りたれていないと感じた」
という方に対して、
正しく吊りたれると
背骨が正しい位置にくるので
カラダはしっかりする
エレナちゃんが教えてくれました。

サンバでは、
手・足とつながりのある
背骨がしっかりするためには
「素直であること」が必要
と教えてもらい、意外な回答に驚きました。

 

3時間目:カンタービレ・ワルツ
テーマ「会話が弾むダンス」
お相手のカラダと会話するため、
課題曲に合わせての
ビック・シェイプから始まりました。

どんな時でも
吊りたれているエレナちゃん。
一緒にビック・シェイプをした方は
「自分の内側が感じられたし
 音楽の聴こえ方が違った」
会話を楽しまれたご様子。

 

エレナちゃんのカラダ
(吊りたれポイント)
を触らせてもらうと
「吊りたれる位置が
 思っていたのと全然違う!」
みんな大興奮!

故意に作った吊りたれだと
お相手にステップが伝わらないことから、
会話が弾むには、正しい吊りたれが必要
であることを知りました。

 

4時間目:ラテン・スタン専科復習会
テーマ「胸郭エンジン、スイッチ・オン。あばらで踊る」
3時間目まで
「吊りたれ」の大切さを学んだことから、
この時間も吊りたれを意識。

前半のチャチャチャは、
吊りたれた状態でのバックキック
胸郭エンジンにスイッチ・オン。
2人の入れ替わりが難しい
リニアを中心に練習しました。

タンゴは、ポジション変化が続く
ダブル・フォーラウェイ・ホイスクからを練習。
途中、エレナちゃんと踊っていた方が
「全然違う!」
「自分はイモムシ!」
大笑いしながら叫ぶ場面も。

吊りたれてあばらが脚になると、
全身を使った次元の違うダンスになることを、
エレナちゃんという存在が教えてくれました。

 

【2日目】
1時間目:基礎の基礎プラクティス
テーマ「自分を感じ続ける、自分とコミュニケーション」
前日に効果を実感した
2人バックキックからスタートしました。

前日にみっちりバックキックをしたことで、
カラダのパーツの位置が変わり、
立ち姿がいつもと違う方も。

その後のウォームアップ・サンバ
「自分の何を感じるの?」
とエレナちゃん。

1曲踊った後、エレナちゃん自身が
「音楽だ!」
「音楽に集中して反応するんだ」
答えを出していました。

2人で踊っていても、
音が聴こえる姿勢やポジションを
探し続けることが大切だと
教えてもらいました。

 

2時間目: ピクチャーポーズ・ループ&ウォーキング・ルンバ
テーマ「吊りたれてインナーラインで踊る」
2人バックキック
吊りたれたカラダを作ってから
ピクチャーポーズ・ループを踊りました。

エレナちゃんのサポートで
バックキックをしてから踊った方は
「立ちやすい」
「花の咲き方が違う」
「楽!」
「天井が見える」
などの変化があり、これだけのことで
ここまで変わることが驚きでした。

ウォーキング・ルンバは、
カラダの中の伸び縮みを活かした
ルンバ・ウォークを練習。

ポイントは吊りたれた感覚で
テンションを張ることだということで、
2人バックキックをして、
手をつないだところから
曲に合わせて踊りました。

 

3時間目: スロー&タンゴ・ファンデーション
テーマ「内側の変化で四つ脚ダンス」
休憩時間に教えてもらった
「吊りたれたアシを
 カラダの内側の変化で置いていく」
というアドバイスを元に、
タンゴコントラ・チェック
練習から始めました。

正しく吊りたれている
エレナちゃんと組むと
「プロムナード・ポジションでの
 体勢がしんどくない!」
(見た目もキレイ)

「コンフォート・ゾーンから抜け出た」
(アナザーの曲で一緒に踊った方)
と次元が変わったことがわかる
コメントになりました。

 

スローでは
「種目が変わると元に戻る」
と担当教師からの一言が。

どうしても、
前にやっていた運動をしようとするので、
上書きするために、エレナちゃんに肖って
次元を変えないといけない
と思いました。

 

4時間目:ワークショップ復習会
テーマ「形を作り続けよう」
クイックは、最初の
スウェイ・チェンジからペンデュラムまでを、
2日間を通して学んだ
吊りたれた状態で練習しました。

エレナちゃんと組んだ方が
「全然違う。(脚元が)当たる」
と驚きの表情に。

吊りたれてから
色んな関節の角度を変えて形を作っていくと
結果そうなるとのことでしたが
「当たらない!」
「どうなってるの?」
と皆さん興味津々でした。

パソドブレは、
吊りたれたカラダ
ロンデ・リカバーからを練習し、
最後に、2日間で学んだことを
思い出しながら曲に合わせて踊りました。

 

エレナちゃんの更なる進化のお陰もあり、
自分にはもっと可能性がある
自分の内なる力を発揮したい!といった
皆んなの想いをたくさん感じた2日間でした。

来月の肥後橋練習会は、
9/2(土)、3(日)です。
皆様のご参加を楽しみにしています。

 

一般社団法人日本ユニバーサルダンス協会
理絵

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る